注文住宅全般

マイホームを建てる前に知っておきたい。発電やZEHに関する補助金について。

家を建てる際の発電システムやZEHに関する補助金については、日本政府や地方自治体がさまざまな制度を設けています。
とくにこれから新築を建てる際は、ZEH住宅が基準となってきます。
マイホームを検討するときは、必ず補助金や助成金の対象になるか確認しましょう。

<関連記事>
東京都で太陽光パネル設置義務化がスタート。太陽光発電を決める前に知っておきたいこと。
ZEH住宅で光熱費を賢く節約。オール電化対応のハウスメーカー。
【最新】2024年 ハウスメーカー 坪単価 ランキング トップ20 。ローコスト+省エネ。

<PR>
マイホームを建てたいけど何から始めればいいか分からないし、どこのハウスメーカーがいいのか決められない。
そんな時はプロに相談することで、疑問点がまとまり次に進みやすくなります。
無料で「家づくり計画書」を依頼することができ、具体的なオンラインサポートに定評があります。
town life(タウンライフ) 家づくり 公式ホームページ

発電システムにおける主な補助金の種類

■再生可能エネルギー導入促進補助金:
太陽光発電システムや小型風力発電、蓄電池などの導入に対して支給される補助金です。
年度ごとに予算があり、申請期間が設定されています。
主に市区町村や企業向けですが、こちらの経済産業省 資源エネルギー庁の「再生可能エネルギー事業者支援事業費補助金」は個人事業主向けなので、個人事業主がご自宅でお仕事される予定の方は利用できるかもしれません。

■ZEH(ゼロエネルギーハウス)補助金:
ZEH認証を受けた住宅を新築する際に、一定の条件を満たせば補助金が支給されます。
エネルギー消費量が少なく、再生可能エネルギーを活用することが求められ、下記のいずれかの条件を満たすことが必要です。
・年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなることを目指した住宅(ZEH)。
・ZEHより省エネを更に深堀りした、設備のより効果的な運用等により太陽光発電等の自家消費拡大を目指したZEH(ZEH+)となる戸建住宅を新たに建築する、もしくは新築建売住宅を購入する事業。

新築で購入する場合は、ハウスメーカーを通して申請ができると考えられます。

参照:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業 公式ホームページ

■地方自治体の補助金:
各自治体によっては、独自の補助金制度が設けられています。
太陽光発電やエネルギー効率の高い設備を導入する際に支給されることが多いです。

たとえば東京都の場合、「東京ゼロエミ住宅」の令和6年度の助成金の受付について、すでにホームページに詳細があります。

■税制優遇措置:
発電設備の導入に伴う固定資産税の軽減や、所得税の控除など、税制面での優遇もあります。
国土交通省では、ZEH水準の省エネ住宅等を建てるときに利用できる、住宅ローン減税やフラット35借入金利の引下げなどの優遇制度を用意しています。

<住宅ローン減税>
・住宅を取得する際にこちらのローンを使用すると、年末のローン残高の0.7%相当額が所得税・住民税から一定期間控除されます。
・年間の合計所得2,000万円以下の場合に利用かのう。
・対象物件の床面積や築年数で一部制限があります。
・ローン残高の限度額は住居の省エネ性能や入居年などによって異なります。

参照:国土交通省 公式ホームページ

<フラット35S>
「フラット35」は全期間固定金利で返済することができる住宅ローンですが、ZEHなどの省エネルギー性能が優れた住宅の場合、一定金利額を引き下げることができる「フラット35S」を利用することができます。

参照:住宅金融支援機構 公式ホームページ

補助金や税制優遇は年によって変更されることがあるため、最新の情報を確認することが重要です。
具体的な申請手続きや条件については、ハウスメーカーや地方自治体の窓口で相談してみてくださいね。

自家発電に強いハウスメーカー

これからカーボンニュートラルの実現に向けて、ZEH住宅の建築が進んでいるので、もはや自家発電は当たり前の時代になっていきます。
今回はその中でも、おすすめのハウスメーカーをご紹介します。

■セキスイハイム
「あったかハイム」や「おひさまハイム」でおなじみのセキスイハイムですが、2030年に向けてZEHを強化しており、ZEH+を上回る「ミライクラス+」を提案しています。
大容量太陽光発電システム+蓄電池「e-PocketGREEN」+HEMS「スマートハイムナビ」で環境に配慮しながらも経済的で快適な生活を送ることができます。
「断熱等級6」の高断熱で、家の空気を外に逃さず、外気温を家の中に入れません。

参照:セキスイハイム 公式ホームページ

<関連記事>
電気代が高騰しても安心のセキスイハイムの「おひさまハイム」と補助金が出るZEHの家。

■トヨタホーム
エネファームTypeSで発電した電気を使うことで、家庭で使われる電気の約80%をまかなうことができ、高効率のソーラーパネルも搭載しているので有効に自家発電することができます。
オリジナル全館空調システム「スマート・エアーズ」で、家中どこにいても快適に過ごすことができ、高断熱で省エネなので電気料金を節約できます。
トヨタグループならではのシステムで、電気自動車に蓄電することもでき、エネルギーを効率よく使うことができます。

<関連記事>
2023年秋新作の「SINCE CODE(シンセコード)」とトヨタホームならではの災害対策。

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-注文住宅全般
-, , , ,