注文住宅全般

注文住宅にセミオーダー住宅まで。住宅の種類について検証してみた。

誰しもが憧れるマイホーム!
皆さんもよく注文住宅建売住宅など、いろんな住宅の種類について聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回は、実際に住宅にはどういった種類があるのか紹介いたします。

<関連記事>
【【新築注文住宅】見積もり&費用シミュレーションサイトまとめ

住宅の種類

先ず、住宅の種類は大きく4つに分けられます。建売住宅、規格型住宅、セミオーダー住宅、注文住宅の4つです。

1. 建売住宅

建売住宅は、一戸建てを購入した、若しくはご検討中の多くの方にお馴染みの種類の一つですが、建売住宅は文字通り既に建てられた一戸建ての住宅のことを指します。

建売住宅を購入するメリットとして、先ず、既に建てられている物件なため、家を実際に見ることができることです。
また、建売物件の場合、住宅メーカーが予め土地を仕入れてから家を建てことになるので、専門家の視点から立地の良い場所が選ばれることが多いことも、購入者が一から地盤や立地の良し悪しを確認する必要が無いという点で安心して且つ手間を省くことができます。

理想のマイホームを一から設計して建てる場合とは違い、建てる前とイメージが異なるといった事態を防げることも建売住宅のメリットの一つです。

次に、一からマイホームのデザインや素材、立地などを決めて建てる場合、実際に家が完成するまでにかなりの時間を要することになりますが、建売住宅の場合、直ぐにでも住むことができます。
また、一般的に建売住宅の価格は割安で済むことがほとんどです。これば、建売住宅のメーカーが大量生産することが可能なため、建築素材や様々な仕様を統一することで費用を抑えることができるためです。

一方で建売住宅のデメリットとして、ハウスメーカーは、より多くの販売数を目指しているため、個性やオリジナリティの低い住宅と思われることが挙げられます。
また、建売住宅は完成品であるため、お客様のカスタマイズや要望に基づいた変更をすることができない場合や、変更できるとしても更に工事費用がかかることがあります。

従って、建売住宅はこだわりが少なかったり、費用を抑えたい方や直ぐにでも引越して、新たな生活を始めたい方に向いていると言えます。

こんな人にオススメ!

・家のこだわりが少ない人
・費用をなるべく抑えたい人
・早く新しい家での生活を始めたい人

2, 規格型住宅

規格型住宅とは、デザインや間取りなどが決められている一戸建て住宅のことを指します。
規格型住宅のメリットは、建売住宅と同様に価格を抑えることができ、自分で決める必要のある要素が少ないため、建設が完成するまでの時間を抑えることができます。
一方で、規格型住宅のデメリットは、そのメリットの一つと同様に、規格型が故に個人的な要望に基づいたカスタマイズや変更をすることができないことです。
実際に規格型住宅を決める際は、幾つかのパターンから選ぶことになります。
特に間取りや窓の位置、外壁素材などの構造に係わる箇所のカスタマイズは難しいですが、内装についてはカスタマイズすることが可能な場合があります。
また、規格型住宅ではすでに間取りなどが決まっているため、購入した土地と、窓やドアの位置、建物の向きが合わないこともデメリットとして注意したい要素の一つです。

 

3. セミオーダー住宅

セミオーダー型の住宅は、規格型住宅と、下記で紹介する注文住宅との中間の特徴をもっています。

規格型住宅よりも様々な箇所を自由にカスタマイズすることができる反面、注文住宅よりはカスタマイズできる範囲が限定されます。
外観や間取り、窓の位置などはある一定の種類から選択することができる一方、使用の詳細については自由に決めることができない場合が多いです。
セミオーダー型のメリットとして、ある程度自由なカスタマイズが可能であると同時に、注文住宅より費用を抑えることができる点が挙げられます。
一方でデメリットとして、注文住宅のようにカスタマイズできる要素が少ないため、オリジナリティに欠ける点と、規格型住宅ほど価格を抑えることができない点が挙げられます。

 

4. 注文住宅

注文住宅では、家の構造や、外観、窓、間取り、設備、内装など自分の要望に応じてカスタマイズすることができます。

マイホームへのこだわりの強い方や、オリジナリティの高いマイホームを望む方には、注文住宅がお薦めです。

その一方で、様々な要素を自分で決めていくため、内装や外装の取り決め、設計から見積もり、そして竣工までにかなりの時間がかかります。

また注文住宅は、土地を自分で選ばなければいけないため、土地の場所のみならず、土壌についての専門知識を参考に決める必要があります。

土地の立地や地盤の状況によっては改良工事が必須になることもあり、工事、設計の段階で追加費用が掛かり、総建築費用が当初の見積もりと大幅に変わる場合があります。

予め予算や資金計画に注意が必要です。また、注文住宅の建築には、オリジナルで一から設計される為、住宅会社や工務店の職人も一定以上のレベルが必須となることも頭に入れておきましょう。

以上のように一戸建ての住宅は、主に上記の4つに分けられますが、それぞれのマイホームを実現するにあたり、譲れない条件や要素、また予算に応じて、十分な計画をしていくことが必要です。

 

建売住宅と注文住宅

建売住宅と注文住宅の違いってなに? マイホームの購入を考え始めると、けっこう気になるワードですよね。
簡単に言うと、完成物件の建売住宅に対し、これから建て始めるのが注文住宅です。
そこで、両タイプのメリット・デメリットを中心に見ていきます。

建売住宅のメリット・デメリットとは

建売住宅は、既に完成しているので、外観や内部を実際に見ることができます。
一般的に、注文住宅よりもリーズナブルな価格になります。
宅地に建てたモデルルームは、一般公開が終了したら、定価の2~3割引で格安で販売するケースもあります。

建売住宅のメリット

  • 完成している物件なので内覧ができる
  • 周辺状況も把握でき、ライフスタイルの変更が少ない
  • スピーディーな入居が可能

建売住宅のデメリット

  • 間取りやデザインなどの変更が基本的にできない
  • 建築過程、建材などのチェックができない
  • 完成から時間がたてば「使用感」が徐々に出てくる

ちなみに〈私が実際に使った一括見積もりサイトはここ〉で、ぜひ比較検討に利用してください。〈その他のハウスメーカーの情報はこちら〉

注文住宅のメリット・デメリットとは

続いて注文住宅です。戸建て住宅建設のメインに考えている方も多いかと思います。
文字通り、オーナーの希望や要望を取り入れた住宅です。
一般的に建売住宅よりも高価になりますが、その分、満足度も高まるといえます。

注文住宅のメリット

  • 希望に沿ったデザインや間取りにできる
  • 設計から建築までの過程を細かくチェックできる
  • 建材や建具の選択でコストをある程度コントロールできる

注文住宅のデメリット

  • イメージと実際の仕上がり、色などが異なるケースがある
  • 土地を探す場合は労苦も多く、手続きが煩雑
  • 引き渡しまで時間がかかり、建売住宅に比べて割高になる

おしゃれな注文住宅の造り方

おしゃれな注文住宅を造りたいけど、いまひとつポイントが分からない。予算も限られているし…。

住宅雑誌に出てくるようなおしゃれな注文住宅は憧れの的です。ただ、ほんの何点かのポイントを抑えるだけでいいのです。

住宅の印象・雰囲気を決定するものとは

注文住宅は潤沢な資金があれば、世界屈指のデザイナーや建築家に依頼できます。

ただし、誰でもできることではありません。

予算をそれほどかけず、おしゃれな注文住宅を造る第1のポイントは外観です。

外観が個性的だったり、ざん新なデザインや建材を利用していると、内観にも興味を持ちます。

オーナーにとっても、周囲の住宅とは異なるハイセンスな外観の注文住宅に優越感を持つこともできますよね。

まず外壁に着目です。

ガルバリウムやモルタル、土塗り風、漆喰(しっくい)壁などがあります。甲子園球場の蔦(つた)のように壁面緑化の住宅もあります。

最近では、防虫効果もある炭焼き板を外壁に張り付ける住宅もあります。

屋根の形状も重要な要素になる

おしゃれな注文住宅を造るため、外観にアクセントをつける屋根の形状も見逃せません
ここでは主に3つの屋根の形状を取り上げました。

屋根の形状によって、室内空間も異なり、間取りにも大きな変化をもたらします。

箱型

ボックスのような形状のシンプルな住宅が最近、多くなってきました。
屋根はフラットなタイプで、住宅全体の角が立ち、シャープでエッジの利いた外観が特徴です。

片流れ

屋根が一方向に向かって、斜めに傾斜がついている屋根の形状です。
ロフトや屋根裏収納などの空間を生み出します。

三角屋根

ひと昔前の日本の住宅に代表されるような屋根の形状です。
現在の注文住宅でもアクセントとして、三角屋根を取り入れるケースが多くあります。

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-注文住宅全般
-