富山県砺波市エリアの注文住宅・不動産の坪単価を一挙紹介。2020年更新版(最新2016年度分)
富山県砺波市の坪単価の推移です。どこで建てるかも重要ですが、何処に建てるかでも坪単価は変わります。ぜひ参考に。
物件数や建築費・㎡単価・坪単価(万円)推移表 ※居住専用住宅
年度 | 物件の平均 工事費(万円) | 物件の平均 広さ(延床㎡) | 平米単価 (万円) | 坪単価 (万円) | 総数: 建築物の数(棟) | 総数: 床面積の合計(m2) | 総数: 工事費予定額(万円) |
2011年度 | 1,683万円 | 108㎡ | 16万円 | 51万円 | 293棟 | 31,785㎡ | 493,141万円 |
2012年度 | 1,449万円 | 101㎡ | 14万円 | 48万円 | 349棟 | 35,105㎡ | 505,719万円 |
2013年度 | 1,426万円 | 96㎡ | 15万円 | 49万円 | 360棟 | 34,547㎡ | 513,230万円 |
2014年度 | 1,543万円 | 97㎡ | 16万円 | 52万円 | 253棟 | 24,643㎡ | 390,344万円 |
2015年度 | 1,631万円 | 100㎡ | 16万円 | 54万円 | 293棟 | 29,214㎡ | 477,814万円 |
2016年度 | 1,734万円 | 107㎡ | 16万円 | 54万円 | 303棟 | 32,426㎡ | 525,487万円 |
※統計数が十分でない等の場合には、「---」にて表記しております。
【出典元】
このサービスは、政府統計総合窓口(e-Stat)の情報を使用していますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
富山県の住宅展示場・モデルハウスに行こう!
富山県砺波市建築対応可能:主な注文住宅ハウスメーカー・工務店一覧
タマホーム株式会社
家づくりは幸せづくりの始まり。よりお客様の笑顔を増やすために。

株式会社赤井建設
快適な富山の住まいをご提案します。

デザインが自分好みでも、コストが抑えられても夏暑く冬は寒い家、長持ちしない家、地震に弱い家では快適な生活はできません。家族の思い出を刻む住まいだからこそ、快適に長く住める住まいにしたい。赤井建設は、家族のそんな思いを叶えます。
オダケホーム株式会社 富山県
─ずっと好きでいられる家づくり『家づくりは家族の幸せづくり』─

家は日々の生活の営み、家族の歴史を刻み「家族の幸せ」と「想い出」を育んでいくかけがえのない場所。 家は、良い建物であることはもちろん、住まう人が幸せであることではじめて良い家になる。 家族みんなにとって「気持ちいい」「暮らしやすい」が詰まった家。 家族の絆が深まり、楽しい時間を共有できる家。 そんな家族が笑顔になれる家。 オダケホームは家づくりを通して『家族の幸せづくり』を実現します。 【オダケホームのイロハ】 イ:自由設計注文住宅で“ご家族のためのプレミアムな1棟”を一緒につくり上げる ロ:北陸での家づくりを追及 ハ:専属の大工集団で際立つ匠の技と確かな現場施工力 二:地域密着だからできる、最後まで責任を持つアフターサービス HPでは、『1分でわかるオダケホームのイロハ』を公開しています。 オダケホームの家づくりへのこだわりや特徴、実際のお家などがご覧いただけます。 詳細は下記URLをクリックください。 【URL】 https://www.odakehome.co.jp/iroha/
パナソニック ホームズ株式会社 中部第一支社 北陸支店
住まいは人が暮らしていくうえで最も大切なもの。それにふさわしい良い家をつくりたい。

私たちが目指しているのは「強さ」と「暮らしやすさ」のNo.1であること。 生命と建物を守り抜く構造を基本に、さまざまな面から暮らしやすさを追究し、 100年にわたり人びとの暮らしを見つめ続けてきた、パナソニックならではの提案力と技術力で、 人と人の絆を育み、しあわせに暮らせる住まいと環境をお届けします。 そして、社員一人ひとりの衆知を集めた経営を実践し、さらにお客さまや社会から信頼され、 “寄りそっていくパナソニック ホームズ”となれるよう全力で取り組んでまいります。
ワイケイホーム株式会社
あなたの夢を育む生涯の住まい造り

■HEALTH -健康- 私たちの身近な空気に、実は200以上の有害物質が含まれていることをご存知ですか? ワイケイホームはその対策として上質な空気をつくりだす"炭"の効果に着目しました。 人と住まいの健康を守る理想系、それが富山県で唯一の「炭の家」です。 ■SAFETY ―安全― ワイケイホームの家づくりは「家族を守る」性能が標準装備です。 耐震・耐火をはじめとした優れた面材である「耐力面材ダイライト」、 揺れを吸収する制震ユニット「MIRAIE -ミライエ-」を使用することで、 見えなくなる部分にこそこだわり、最高の安全をご提供します。 ■ENVIRONMENT ―環境― ワイケイホームは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」に登録したZEHビルダーです。 ZEH標準化による環境に優しい家づくりを目指して日々、取り組んでいます。 ■SECURE ENVIRONMENT ―安心― 25年目までの定期点検、お困りの際のアフターメンテナンス。 そして安心の25年保証(有料メンテナンス工事実施により延長・あんしん住宅瑕疵保険加入)。 ワイケイホームは、建てたあともずっとお客様の家を見守り続けます。
内島住宅株式会社
自然素材を贅沢に用いた住まいを手の届きやすい価格で提供

内島住宅では、【健康・省エネ・耐震・耐久】をテーマに家づくりをしています。素材にこだわり、構造材には天然無垢材を使用し、有害物質を含む集成材は一切使用しません。天然無垢材の床は、ぬくもりを感じる厚さ30mmの赤松、土台には防虫・防腐効果のある樹齢1000年のヒバ材、壁紙には珪藻土クロスを採用しています。ご予算に合わせ、赤松・桐・ヒノキなどを使い分けることも可能なので、まずはご相談ください。
ウッドライフホーム株式会社 高岡店
ご挨拶

当社は創業当時から現在に至るまで、多様化するライフスタイルに伴うお客様のニーズに的確に応えることで、 品質の安定した「北陸ブランドの家」を提供し続けてきました。 当社が提案する「北陸ブランドの家」は、大きく2つの要素によって構成されています。1つ目は「安全性」。 住まいに求められる最も大事なことは、そこに住む人の命を守る事だと当社は考えています。阪神淡路大震災以降、当社は耐震性能向上に力を注いできました。 そして東日本大震災を経て、私たちは繰り返し起きる地震の脅威と恐ろしさを再認識すると同時に、 これまで以上に地震に対する対策を強化する必要性を感じています。 2つ目の要素は「快適性」です。当社では北陸の気候風土や風習に配慮した住まいづくりを進め、 特に高温多湿な夏季と積雪が多く寒さの厳しい冬季の対策として、北陸ではいち早く高気密高断熱の住まいづくりに取り組んできました。 「最高の品質と心のこもった行動を通じてお客様の満足を追求し、感動を与え、 健康で豊かな社会の実現に貢献します」という当社の経営理念が全社員の目標です。 誰もが快適な住まいで長く暮らしたいと願うもの。当社をあなたのパートナーとしてお選び頂ければ幸いです。
セキホーム株式会社
暮らしやすさは間取りから。居心地の良さはデザインから。

ライフスタイルやデザインの良し悪しは十人十色。セキホームでは、何よりもお客様とのコミュニケーションを重要視しています。生活導線に基づいた間取りを考え、どんなデザインが最適かを検討します。カッコよさだけではなく、家族の暮らしを考えた“快適さ”を追求します。ご家族みなさんの暮らしを今よりもグッと楽に、もっとストレスレスに。そんな家を、セキホームはご提案します。 そしてセキホームのコンセプトは「新旧融合の家 Old & New」。 昭和10年の創業以来、積み重ねてきた〝技術、経験、知識〟はすべて、お客様の理想の家づくりに活かします。町の小さな工務店から始まった歴史があるセキホームだからこそできる〝魅力の提案〟がございます。
石友ホーム株式会社 砺波店
ご挨拶

石友ホームは、平成元年より本格的に住宅メーカーとして一歩を踏み出し、平成30年には30周年目を迎え、 創立から、令和を迎えた今日に到るまで、当社を支持していただいた地域の皆様には、深い感謝とお礼を申し上げます。 当社は創業当時から現在に至るまで、多様化するライフスタイルに伴うお客様のニーズに的確に応えることで、品質の安定した「北陸ブランドの家」を提供し続けてきました。 当社が提案する「北陸ブランドの家」は、大きく2つの要素によって構成されています。 1つ目は「安全性」。住まいに求められる最も大事なことは、そこに住む人の命を守る事だと考えています。 阪神淡路大震災以降、当社は耐震性能向上に力を注いできました。そして東日本大震災を経て、 私たちは繰り返し起きる地震の脅威と恐ろしさを再認識すると同時に、これまで以上に地震に対する対策を強化する必要性を感じています。 2つ目の要素は「快適性」です。 北陸の気候風土に配慮した住まいづくりを進め、特に高温多湿な夏季と積雪が多く寒さの厳しい冬季の対策として、北陸ではいち早く高気密高断熱の住まいづくりに取り組んできました。 そんな「安全性」と「快適性」の2つの要素を同時に満たすことができるのが、当社独自の「ハイペア工法」です。 北陸ならではの気候を考え、約1mの積雪を想定し屋根に約7tの鉄板を設置しての振動実験を、日本で初めて行いました。 石友ホームはこの実験においてハイペア工法の高い耐震性を実証したのです。 厳しい気候風土である北陸で長年培われた快適な住空間を支える技術は、北陸以外の地においても、安全で快適な住まいとなると確信し、日々技術の研さんに努めております。 生涯の中で長い時間を過ごす住宅に、心の充足を求めるのは当然のこと。 型にはまったスタイルではなく、住む人の生活リズムや文化・風習といったものにも細やかに配慮し、 お施主様それぞれにマッチした住宅を提案させていただいております。
家は、住む人が幸せをつくる場所。そして、人生の中で最も大きく重要な、一生に一度の買い物。 家づくりの仕事には、住む人の夢をカタチにし、幸せづくりのお手伝いをするという誇りと大きな責任があります。大きなローンを抱えて何かを我慢したり、地震におびえたりするなど、幸せを育む為の家が、人生の負担になっては本末転倒。タマホームでは家づくりを通じて、より家族の笑顔を増やしたい。そのための努力を惜しみません。 ■お知らせ■ 1/14~2/6 タマホーム「売上2000億円達フェア」を開催 詳細は下記WEBサイトまたはトピックページからご確認ください。 https://customer.tamahome.jp/reservation_tl_02/