具体的には、高い断熱性能と省エネ設備を備え、再生可能エネルギー(主に太陽光発電)を活用して、年間のエネルギー消費を自家発電で賄うことを目指します。
国がカーボンニュートラルの実現に向けて推し進めており、今後は段階的にZEHの住宅が標準となるため、これから注文住宅を建てることになれば、基本的にZEH住宅を選択することになります。
ZEHにすれば太陽光発電で創電して電力を生むことができるので、オール電化にしてしまえばさらに省エネできるのではと考えたことはないでしょうか。
今回はオール電化のメリットとデメリット、オール電化に対応したハウスメーカーについてご紹介していきます。
<関連記事>
東京都で太陽光パネル設置義務化がスタート。太陽光発電を決める前に知っておきたいこと。
<PR>
マイホームを建てたいけど何から始めればいいか分からないし、どこのハウスメーカーがいいのか決められない。
そんな時はプロに相談することで、疑問点がまとまり次に進みやすくなります。
無料で「家づくり計画書」を依頼することができ、具体的なオンラインサポートに定評があります。
town life(タウンライフ) 家づくり 公式ホームページ
オール電化のメリットとデメリットについて。
■メリット
・光熱費の削減: 電気を創電することにより、電気料金がガス料金よりも安くなる場合、全体的な光熱費を削減できます。
・安全性: ガスを使用しないため、ガス漏れ等のリスクが減少し、火災の危険も低くなります。
・エコな選択肢: 再生可能エネルギーを利用するので、環境に優しい生活を送ることができます。
・メンテナンスが簡単: 電気機器はガス器具に比べてメンテナンスが少なく済むことが多いです。
・暖房・冷房の効率: エアコンや蓄熱暖房などを活用することで、快適な温度管理が可能です。
・電気代を視覚的に確認できる: 創電ができる環境の場合、電気の使用量などを専用端末で確認することができ、電気の使用量を見ながら節約することができます。
■デメリット
・初期投資が高い: オール電化にするための機器や設備の初期費用が高くなることがあります。
・電力依存: 電気に完全に依存するため、停電時に影響を受けやすいです。蓄電池などの設備を予め考えておく必要があります。
・電気料金の変動: 電気料金の変動や高騰によって、電気代が左右される可能性があります。
・暖房の選択肢が限られる: 寒冷地などの一部地域では、電気暖房が効率的ではない場合があります。
・エネルギー源の多様性の欠如: 電気だけに頼る場合、ガスを利用できないことで、エネルギー源の多様性が失われる可能性があります。
また、電磁波に敏感な人は頭痛などの症状を起こすこともあるようなので、家を建てる前に不安な点は解消しておきましょう。
オール電化に強いハウスメーカー
■ヤマト住建
ヤマト住建は基本的にオール電化ですが、ガスの併用も可能なので、ライフスタイルに合わせることができ、上記のデメリットを少なくすることができます。
そればかりではなく、ヤマト住建は省エネ大賞やハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーなどを何度も受賞しており、省エネについて高性能であると評価されています。
高気密高断熱の住まいに加えて、太陽光発電で創電し、蓄電池に溜めることもできるので、売電することで家計が浮き、災害時などで停電になることがあっても安心です。
このZEH住宅に加えて、オール電化にすることで、エネルギーを自ら作り出しながら、快適な住まいを手に入れることができます。
<お客様の声>
・夏場の暑い時期だったのに、オール電化だったため、月の電気代を8000円で抑えることができた。光熱費が安くて助かっている。
・高気密高断熱と家の性能がいいため、消費電力を3割も減らすことができた。
ヤマト住建の公式ホームページを参照しています。
<関連記事>
ZEH+耐震+制震と高性能。ヤマト住建の規格住宅erabo-style(エラボスタイル)。
■一条工務店
一条工務店は逸早くZEH性能を満たした住まいを提供してきたことで、すでに住まいのZEH率は99%を誇っています。
断熱性能は最高等級7と大変高く、それに加えて大容量の太陽光パネルで創電して蓄電することもできるので、1年中快適に過ごすことができます。
このような取組も評価され、2021年には省エネ大賞の最高賞である、経済産業大臣賞を受賞しています。
2030年にはZEHが当たり前の時代になりますが、今後ZEH住宅はますます将来的な資産価値が増えていくと考えられています。
一条工務店の公式ホームページを参照しています。
<関連記事>
ローコストで自由なカスタマイズと超ZEHがかなう。一条工務店のHUGme(ハグミー)。
オール電化にするのは家を建てた後でももちろん可能ですが、その際は時間を割いて立ち合いが必要になるなど、手間や費用がかかることが考えられます。
そのため、家を建てる前の設計の段階などで、オール電化のメリットとデメリットについて、疑問が残らないようにきちんと担当者に確認をとることをお勧めします。