アイダ設計

ローコスト住宅で人気のアイダ設計ブラーボシリーズと、アイベストを検証。

555万円の家・888万円の家などのCMで有名なアイダ設計。

ローコスト住宅を売りにするハウスメーカーであるアイダ設計の特徴、商品別の坪単価などを紹介して行きます。

アイダ設計の間取りや口コミについては

アイダ設計のブラーボコンフォートは高級感があります。間取りや口コミ評判は?

もご覧ください。

アイダ設計の特徴

アイダ設計の大きな特徴としてはやはり驚異的な低価格でしょう。アイダ設計が「555万円の家」を販売開始した当時は、競合のハウスメーカーや工務店が「どうやって作っているのか」と見学に来たという話もあるくらいです。

ではそのローコストはどうやって実現しているのでしょうか。

自社一貫対応

アイダ設計では測量・設計・施工・アフターサービスまで全て自社一貫で対応しており、外注に掛かる費用を削減しています。また住宅の骨組みである構造躯体を自社工場で生産しているので、大きくコスト削減に成功しています。

一括購入

アイダ設計は、システムキッチンやユニットバスなどの社外設備品に関しては、年間2700棟施工の強みを活かして一括購入を行っており、仕入れ価格を抑える事に成功しています。様々なコスト削減へのノウハウが活かされています。

必要最小限の設備

アイダ設計は「余剰なスペックは必要無い」の考え方でコスト削減を測っており、生活して行く為に必要最低限の快適装備のみに絞ってコストを掛ける家造りを行っています。つまり、必要無い部分は「敢えて安く造る」事を徹底している訳ですね。

555万円の家 からくりは?

アイダ設計の555万円の家の場合、555万円は家の本体価格(建物価格)のみを指します。ちなみに、アイダ設計以外のハウスメーカーの広告でも、こうした建物価格以外の費用を含めない価格を表示しているところは多くあり、広告などでよく見かける坪単価も建物価格を面積で割って計算していることがあります。アイダ設計に限らず、広告価格を鵜呑みにしてしまうと、予想以上にお金がかかって、こんなはずではなかったということになりかねないのです。

アイダ設計の坪単価は30万〜55万円

まず初めに坪単価についてのおさらいです。

坪単価は建物の床面積1坪(約3.3m2)当たりに建築費がいくらかかっているのかを算出したもで、計算方法は

家の本体価格 ÷ 延床面積(建物の床面積の合計)= 坪単価

となります。

アイダ設計の坪単価は2019年調べで30万〜55万前後と言われています。

ちなみに、坪単価の相場は安いところでは30万円~、高いところだと100万円になり、平均的な相場は40~60万円が目安になります。

アイダ設計はローコストの部類に入ることがよくわかりますね。

ですから、アイダ設計で20坪の家を建てる場合、600万〜1,100万円とかなり低コストで済みます。

実際にアイダ設計のスタンダード住宅を建てたおよそ8割の方が注文住宅を1000万円台で建てているそうです。流石はローコスト住宅のハウスメーカー、大手ハウスメーカーの半分以下の価格帯で提供している事となります。都心でマンションを買う値段よりもだいぶ安いですね。

さて、アイダ設計の坪単価は30万〜55万円前後ですが、この価格は商品によって異なります。ロースト住宅の印象が強いですが、高級志向の家やECOの家などコンセプトに応じて価格も上下します。2019年現在アイダ設計の主力となっている商品と坪単価は以下の通りです。

商品坪単価
ブラーボスタンダード約35万円~50万円
ブラーボコンフォート約40万円~55万円
アイベスト約50万円〜65万円
ブラーボゼネクト約40万円~55万円
ブラーボファミリー約35万円~50万円
ブラーボスタイル約40万円~55万円

 

ブラーボスタンダード

アイダ設計で一番人気なのがブラーボスタンダートです。「自由設計×規格設備」で1,000万円台で理想の家が手に入ると言われています。キッチンはクリナップとLIXILを標準採用。坪単価は約35万円~50万円と言われています。

ブラーボスタンダード

写真:アイダ設計ホームページ

アイダ設計 ブラーボコンフォート

ダイライトを使用した面材工法による強固な耐震構造、ウレタン吹付断熱による高い断熱性。プレミアムな暮らしを創り出す高グレードな設備をと謳われるブラーボコンフォート。少し贅沢をしたいという方向けに開発された商品です。

ブラーボコンフォートはブラーボスタンダートよりもやや高めの価格設定になっていて、坪単価は40万〜55万円前後です。

ブラーボコンフォート

写真:アイダ設計ホームページ

アイダ設計 アイベスト

設備・構造も最高クラスのアイベスト。水回り、リビング、居室すべての暮らしやすさを高め、「贅沢」を感じられる上品で落ち着きあるのある住宅。キッチンは「トクラス」(旧ヤマハリビングテック)を採用。高級感のある仕上がりになっています。

坪単価はアイダ設計の中では高めの約50万円〜65万円前後です

アイベスト

写真:アイダ設計ホームページ

アイダ設計 ブラーボゼネクト

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2018 優秀賞受賞のブラーボゼネクト。高性能・安心な住宅をZEH住宅を謳っています。ZEH住宅は環境に配慮した上で経済的な住宅として話題です。CMなどで取り上げられることも増えたので一度は聞いたことがあるという方も多いと思います。ブラーボゼネクトの坪単価は、40~55万円。

「ZEH住宅」とは
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
引用:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト

ブラーボゼネクト

写真:アイダ設計ホームページ

ブラーボファミリー

ブラーボファミリーはその名の通りファミリー向けのプランです。
家族が住みやすい充実した設備の家で、自由設計、ベタ基礎、高性能グラスウール断熱材仕様など、設備も充実。
子供から年配の方まで安心して暮らせる住まいです。ブラーボファミリー

写真:アイダ設計ホームページ

アイダ設計 ブラーボスタイル

ブラーボスタイルはもっともっと自分の希望通りの家が作りたい、自分好みの家にしたいという方におすすめのプラン。豊富な色柄、などバリエーションが多く、希望通りの家を建てられそうです。

ブラーボスタイル

写真:アイダ設計ホームページ

 

ハウスメーカー 坪単価 ランキング

ハウスメーカーの坪単価は、ただ安ければ良いというわけではなく、金額の納得感が大切になってくるのではないでしょうか。

そこで、オリコンで調査した、ハウスメーカー 注文住宅のランキング2020年版 の金額の納得感ランキングを調べてみました。

  1. スウェーデンハウス
  2. 一条工務店
  3. ヘーベルハウス
  4. 住友不動産
  5. パナソニックホームズ

ローコスト住宅で注意することは?

新築 坪単価 40万などローコスト住宅で建てる場合、考えたいのは予算配分です。

全てにお金をかければ坪単価は上がってしまいます。決まった予算の範囲内で、設備にお金をかけるのか、外壁や内装にお金をかけるのか考え、設備も内装も外壁もほどほどのグレードのものにしたり、既製品を選ぶなど工夫すれば坪単価は下がります。

自分がいちばん大事にしたいものは何か、予算内でどう実現していくか。注文住宅のプランニングはそのバランスが大切となります。

間取りや設備を決める前に、家族全員で住まいへの希望をリストアップし、どうしても譲れないもの、将来的に変更や後付けができるので最初は我慢してもいいものなど、希望の優先順位を決めておくと、予算内でどこまで実現するかが決めやすくなります。

また、ローコスト住宅の場合、定期的なメンテナンスが欠かせない場合も多く、将来のメンテナンスコストが多くかかる場合もあることを念頭においておく必要もありそうです。

アイダ設計 オールインワン(All in One)

アイダ設計には「All in One」という商品があります。

アイダ設計のオールインワンは、2階建の家、26坪3LDKでコミコミ価格1,150万円。

  • 総額がわかりやすい、コミコミ価格の注文住宅
  • 家計の理想を叶えてくれる、自由設計の注文住宅
  • 引っ越してすぐに快適な生活!照明・カーテン・エアコン付き

という特徴があります。

出典:アイダ設計

アイダ設計 建売

アイダ設計には分譲住宅もあり、「いろどりアイタウン」というブランドネームで販売しています。

「いろどりアイタウン」は、世界には、息をのむほど鮮やかな街並みや、個性豊かな形状の住宅がたくさんあります。そこでは、住む人の個性の分だけ色や形があり、その集まりとしての街(タウン)は彩り(いろどり)で溢れています。そんな素敵な街を行き交う人々は、決まって笑顔でいっぱいです。私(アイ)の個性を輝かせる特別な街、そして家族が自然と笑顔になってしまうような、愛(アイ)で満たされた住まいづくりをブランドコンセプトとして展開しています。

いろどりアイタウンの分譲例

「いろどりアイタウン 安中市簗瀬」は以下の条件で、販売価格2,090万円(税込)となっています。

  • 土地面積286.14m²
  • 建物面積108.47m²
  • 間取り4LDK
建売には、土地と建物がセットで購入できることや、すぐに新居で暮らせるなど、注文住宅にはないメリットもあります。

アイダ設計 断熱材

アイダ設計の断熱に関しては、イマイチな口コミが目立ちます。

アイダ設計の熱構法は充填断熱であり、断熱材の種類が

  1. 高性能グラスウール断熱
  2. 硬質ウレタンフォーム断熱

の2種類あります。

坪単価の安い商品にはグラスウールが、逆に価格が高い商品には硬質ウレタンが使われているようです。そして、硬質ウレタンフォーム断熱の家に関してはグラスウールに比べて室内の快適性に関する良い口コミが多くなっています。

ハウスメーカー 評判 悪い?

インターネットで、「ハウスメーカーの名前+評判」で検索すると、良いことも書かれていれば、悪いこともたくさん書かれています。

どちらかと言うと、気に入らなかった時の批判コメントの方が、書きたくて仕方なくて、増える部分はあるようです。プラスの口コミは、書いたり書かなかったりなので、比較的少なくなるのではないでしょうか。

また、家自体と言うより、担当する営業マン次第で、評判が変わってくると言う面もありそうです。

あまり口コミや評判だけに惑わされずに、判断出来たら良いですね。

 

アイダ設計の大きな魅力は、やはりローコストで家を建てることができること。

高級ブランド住宅のような、あらゆる部分にお金を掛ける家造りではなく、必要な部分以外はお金を掛けない家造り。それは少しでも安く家を建てたいと考えている方にはとても良いのではないでしょうか。

アイダ設計では1000万円台で建てることも可能です。

なお、アイダ設計はローコストハウスメーカーということで、アイダ設計を検討している方は、同じようにローコストハウスメーカーのタマホームと比較する方も多いようです。
色々比較検討して、満足のいく家づくりをしましょう!

 

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-アイダ設計
-, , ,