セキスイハイム

電気代が高騰しても安心のセキスイハイムの「おひさまハイム」と補助金が出るZEHの家。

この夏、電気代が高騰してるから、暑いのに我慢してクーラーをつけていない、なんてことはありませんか。
今回はそんな光熱費の問題を解消するセキスイハイムの「おひさまハイム」と今話題のZEH(ゼッチ)についてご紹介します。

<関連記事>
【最新】2024年 ハウスメーカー 坪単価 ランキング トップ20 。ローコスト+省エネ。

<PR>
マイホームを建てたいけど何から始めればいいか分からないし、どこのハウスメーカーがいいのか決められない。
そんな時はプロに相談することで、疑問点がまとまり次に進みやすくなります。
無料で「家づくり計画書」を依頼することができ、具体的なオンラインサポートに定評があります。
town life(タウンライフ) 家づくり 公式ホームページ

おひさまハイムの特徴

おひさまハイムのCMは、テレビで一度でも見たことがある方が多いのではないでしょうか。
太陽光発電で電気代が安くなるのはお得だけど、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

1 おひさまの力で光熱費を抑えることができる。
スマートハイムナビに大容量の太陽光のソーラー、蓄電池、快適エアリーの4点セットを備えているので、電気代をなるべく使わずに過ごすことができます。
昼は太陽光発電で電気を作り、スマートハイムナビの指令で効率よく蓄電池にためたり、使ったりすることができる仕組みです。
夜間は蓄電池にたまった電力を使うことができるので、一日中快適に電気を使うことができます。
円安や燃料不足で高騰している光熱費を抑えることができます。

2 CO₂の排出を抑えて地球環境に貢献。
日本の電力会社では電気を作り出して発電するときに、地球温暖化の原因となるCO₂を大量に排出します。
おひさまハイムなら自家用ソーラーで発電した電気を主に使うため、発電所に頼ることなく電気を使うことができ、地球環境に貢献しています。

3 災害時の安全を守って安心を備えることができる。
近年、地震や台風などによる停電が増えており、電力会社が電気を復旧させるまで不便な生活を送ることになります。
太陽光発電で蓄電池にためておけば、停電時でも電化製品を使うことができ、普段通りの生活を続けることができます。

ZEHでエネルギーの収支をゼロにする家へ

みなさん、ZEHという言葉を聞いたことがありますか?
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、年間の一時消費エネルギー量の収支をゼロ以下にすることを目標にした住まいのことを言います。
まさにおひさまハイムもこの取り組みの一環ですね。
国が補助金を出して普及を促進しているこの制度と、セキスイハイムの取組についてご紹介します。

ZEHを実現させるためには下記のことが必要です。
・住まいの断熱性や省エネの性能を上げること。
・太陽光発電などでエネルギーを作ること。

このZEHを実現させることにより、脱炭素社会を目指すことができるため、国が普及させることを目標にしています。
セキスイハイムでは2030年度に向けて、このZEHをスタンダードにするべく目指しています。
2022年4月から2023年3月における建売住宅では、すでに99%がZEH住宅です。

家の断熱とスマートハイムナビの省エネに、太陽光発電のエネルギーを相殺させることにより、1年間の一次エネルギー消費量ゼロを目指しています。

1 断熱
セキスイハイムは標準で高断熱仕様のため、熱を外に逃がしづらく、冬に暖房をつけても温まりやすいです。
そのため光熱費の削減につながります。

2 省エネ
スマートハイムナビで電力を効率的にコントロールすることができます。
電気の使用状況から効果的に省エネをアドバイスし、気象状況によって蓄電池やエコキュートの運転をコントロールします。
家中の機器と連携してスマホアプリやAIスピーカーで操作することも可能です。

3 創エネ
太陽光発電でエネルギーを作り出します。
セキスイハイムは太陽光発電システムの実績が23万件近くあり、10年以上前から技術やデータ、ノウハウを蓄積してきました。


セキスイハイムはスマートハイムでZEHの先を行くエネルギーの自給自足型の暮らしを提案しています。
ZEHは光熱費が抑えられてお財布にも優しいし、脱炭素を目指せるから環境にも優しいですね。
それに国から補助金が出るのも嬉しいところですね。
こういう家に住むことができたら、災害にも安心だしいいこと尽くしですね。

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-セキスイハイム
-, , , , , , , ,