平屋

平屋について大特集!ハウスメーカーや坪単価。2階建てとどっちが安い?

2階建て住居が主流と言われている中でも、近年再度注目を集めている新築の平屋住宅を希望する世帯が増えています。

平屋住宅の人気の秘密はなんといっても「移動の楽さ」にあります。
生活導線を考え抜いた間取りにすることで、毎日の暮らしがスムーズで快適なものになっていきます。

今回はそんな平屋住宅について徹底解剖していきたいと思います。

今までの平屋住宅についての記事もまとめてあります。こちらもご覧ください。

タマホームの平屋の評判は?タマホームの坪単価と口コミをご紹介!

桧家住宅の平屋の魅力。1000万円台から平屋住宅も。

セキスイハイムの平屋、間取り、価格をご紹介。積水ハウスとの違いは?

平屋 の坪単価

建設会社を選ぶ場合、大手のハウスメーカーやローコスト住宅メーカー、さらには地元の工務店など、さまざまな業者があり価格もそれぞれですが、30坪の平屋建て住宅の平均を取ると坪単価約60万円前後のようです。

ただし住宅の価格は建設会社だけでなく、住宅の作りやデザイン、間取りなどによって大きく変わってきますので、坪単価についてはあくまでも参考としてお考え下さい。

平屋の坪単価は二階建て住宅に比べて高くなる?安くなる?

一般的には、2階建て住宅の建設費用よりも平屋の方が高くなる傾向があると言われています。その理由としては大きく分けて3つ挙げられます。

住宅を建てる際に重要となってくるのは、まず、安定性と耐震性です。そのためには住宅の基礎の部分をしっかりと作らなければなりません。この基礎面積の違いが、平屋のほうが建築費用は高いと言われている1つめの理由です。

さらに、広い平屋を覆うには大きな屋根が必要になります。これが2階建てよりも平屋が高くつくと言われている2つめの理由です。

また3つ目の理由として、現代の日本家屋は2階建てが主流です。そのためハウスメーカーでは2階建て住宅を建てるための資材を大量発注で取り寄せており、その分だけ建築費用を安く済ませられるのです。逆にハウスメーカーでは平屋用の資材は大量に用意していないため、割高になってしまうということがあります。

ですが、一方で、平屋のほうが建築費用を安く済むという考え方もあります。

例えば階段のスペースが平屋の場合は必要にならないこと。通常、2階建ては階段とそれに付随するホールのスペースが必要で、広さにすると4畳から5畳分になります。

また、2階建ての場合、利便性から上下階にトイレを設置したりしますが、平屋の場合は部屋やリビングダイニングが広かったとしても、トイレや浴室は1つということも多いでしょう。

このような理由から、平屋の方が安くなるという考え方もあるようです。

また、今回は土地については触れていませんが、同じ建坪の場合、当然のことながら平屋の方が広い土地が必要になりますので、土地代は高くなってしまいます。

平屋の 建坪の 平均は?

全国には星の数ほどの住宅が建っており、その坪数や建築費用はまさに千差万別です。

都市部と郊外とでも変わってきますし、世帯人数や間取りによっても変わるため、一概に「この坪数がベスト!」と言うことはできません。
ただ、居住する人数に対して明らかに広すぎたり狭すぎたりすると、せっかくのマイホームを不便に感じてしまいますよね。
そうならないよう、住宅の坪数は入念に検討することが大切です。

住宅の坪数として一般的なのは、35~40坪ほどの広さです。国土交通省が取りまとめた「住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準及び最低居住面積水準」では、世帯人数ごとに戸建て住宅で目標にしたい面積が発表されています。

これによると、住宅内で快適に生活するために必要な広さは3人家族で100平方メートル、4人家族で125平方メートルです。
坪数にすると、3人家族で約30坪、4人家族で約38坪という計算になります。一般的な住宅の35~40坪という面積は、この点から見ても十分な広さといえるでしょう。

この広さはあくまでも目安であり、その空間で生活する人々が快適に暮らせるかどうかが一番重要なポイントになります。
人によっては、「狭い方が落ち着くから20坪くらいの方が良い」とか、「将来的に家族が増えるから40坪では足りない」という場合もあるでしょう。自分や家族が必要とする広さよく検討していきたいものです。

平屋 30坪の 総額

では、3人家族で必要とされる30坪の平屋を建てようと思うといくらで建てられるのでしょうか。総額いくらになるか、気になりますよね。

大手メーカーなら30坪の平屋建て住宅は坪単価の相場は約70~80万円なので、最終的な建築費用は約2400万円前後が平均と言えるでしょう。

ですが最近はローコスト住宅を建てる工務店やハウスメーカーで平屋を扱っているところも増えていますので、1,000万円で家を建てることも可能になってきています。

平屋と 二階建ての 税金、維持費用

家を持っているとかかってくる税金として、土地と家に課せられる「固定資産税」と「都市計画税」の二種類の税金があります。二階建てと平屋では、資産の価値に合わせて固定資産税が変わります。

同じ延べ床面積かつ、同じ仕様という条件下で比べると、平屋のほうが屋根や壁などに多くの資材を使用するため、資産価値が高いと見なされて固定資産税が高くなる傾向にあるとも言われます。しかし、双方に何万円もの差が出るのではなく、多くの場合、大体1万円以内の差で収まるようです。

その代わりではないですが、住宅のメンテナンス費用は、足場を組む必要性がないことなどから、平屋の方が安くなる傾向があります。

平屋なのに2階建て「ほぼ平屋」とは?

実際のところほぼ平屋という定義はありません。ですので、文字通り、平屋建に見えて実際は平屋ではない建物であれば、そう呼んでしまいます。

完全な平屋建とするには敷地の大きさが足りない場合や、将来の生活スタイルの変化が分かっている場合などに有効な間取りの考え方です。

間取りの特徴としては、平屋の様な外観とする為、2階にコンパクトな二室(居室と収納室、主寝室と子供室、両方子供室など)を設け、その他必要な空間は全て1階という間取りとなる傾向があります。

 

平屋建て20坪建築費用

夫婦2人の世帯なら、20坪程度の平屋でも十分な生活スペースを確保することができます。また、20坪の平屋なら、1000万円以下でも建築可能な場合もあります。

ただ、狭小平屋ならではの注意点もあります。

  • 15坪の平屋になると、かなり窮屈な間取りになってしまう
  • 小屋裏(ロフト)を造ることで、20坪の平屋がさらに快適になる(「ほぼ平屋」の考え方です)
  • 3LDKの間取りにするなら、25坪は確保する必要がある

平屋住宅が得意なメーカー

ミサワホーム 平屋 価格

日本で業界大手のハウスメーカーです。ディーラー(代理店)制度を適用しており、本体で商品開発・部材供給・宣伝活動を、傘下のディーラーが設計・施工・営業を行います。

古くから木質プレハブ工法を得意としています。大容量の収納を備えた「蔵のある家」や天井の高さが人気となっています。

ミサワホームの平屋の価格としては、坪単価が65万円台~75万円となっていますので30坪で1950万円〜2250万円(税抜き)になります。

アイフルホーム

LIXILグループのローコスト住宅メーカー。平屋住宅はAYA(アヤ)という名称で販売中。

平屋4LDK間取り

延床面積 99.25m2 (30.0坪)
家族構成:夫婦+子供2人

出典:SUMO

アイダ設計

「555万円から家が建つ」でお馴染みのローコスト住宅メーカー。最近は「555万円の家」は打ち出していないようですが、平屋ももちろんローコストで建てられます。

ユニバーサルホーム

こちらも平屋をローコストで建てられるハウスメーカー。ユニバーサルホームの平屋にはフラットワンというものがあります。コンセプトは「動きやすく機能的な平屋の家」。

平屋 2LDK間取り

出典:ユニバーサルホーム

最近注目の平屋の小さい家、おしゃれなお家

小さくてもスタイリッシュな平屋や小さいおしゃれな平屋なんて憧れますよね。そんな平屋を探してみました。

カッコかわいいカフェみたいな 平屋のおうち

こちらは、岐阜県にある工務店、ハッピーホームのモデルハウス。

青空に映えるまっ白な外観がとてもすてきです。

「カッコかわいいカフェみたいなお家」が家づくりのコンセプトで、忙しいママが毎日楽しく暮らせるいろいろなアイディアがたくさん詰まったおうちです。

出典:https://kawaii-iephoto.jp/?pid=142809059

平屋特集いかがでしたでしょうか。都市部だと広い平屋は難しいかなと考える方もいるかもしれません。ですが、小さくても素敵な平屋は建てられます。大事なのは自分のライフスタイルに合っているかどうか。広いことに余計なお金を掛けるより、狭くても、小さくてもデザインにお金を掛けたほうが、結果的に自分サイズの満足いく家が出来るかもしれません。どうぞ素敵なお家を建ててくださいね。

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-平屋
-,