注文住宅全般

最適な間取りが実現!間取り図だけ作成依頼・相談できるサイト&設計プランナー厳選7選

家を建てる上で必ず必要なのが間取り図です。
しかし自分たちだけでの知識では不安になることはありませんか?本当にその間取り図は住みやすいのでしょうか?
注文住宅は理想が高まる分、最適な間取りを実現するためのポイントを知ることは重要です。
プロのアドバイスを受けながら、効果的な間取り図を作成しましょう。
本記事では、間取り図作成のポイントについてプロからもらうアドバイスを解説します。
理想の住まいを実現するために、プロの知識と経験を活用しましょう。
ぜひ参考にしてみてください。

<関連記事>
【新築注文住宅】見積もり&費用シミュレーションサイトまとめ

間取り図だけで理想の住まいを実現!プロに頼む間取り図作成のメリットとポイント

 

住まいを建てる際、理想の間取りにはしたいものの、実現するには難しいイメージがありますよね。

間取り図は、家の機能性や使い勝手を具体化するための貴重なツールです。

近年、専門知識と経験を持つプロに間取り図の作成を依頼することで、理想の住まいを実現する人々が増えています。

まずは、間取り図をプロに頼むことのメリットとポイントについて詳しく紹介します。

メリット①専門知識と経験の活用

プロは私たち一般家庭よりも建築やインテリアの専門知識と豊富な経験を持っていますよね。

最適な配置や動線、空間効率などを考慮し、理想的な間取りを提案することが可能です。

専門家の視点から見た間取り図は、私たちが想像する以上に快適で使いやすい住空間を創り出し、提案してくれます。

メリット②美しさと機能性のバランス

プロはデザインの視点を持ちながら、住宅の機能や使い勝手を考慮した間取りを作成することができます。

私たちでは思いつかなかったことが出てくるかもしれません。

バランスの取れた間取り図を作成して、快適で魅力的な住まいを実現していきましょう。

メリット③最新のトレンドや技術の活用

プロは常に建築やインテリアの最新のトレンドや技術をしっかり学んでいるため、私たちよりたくさんの知識を持っています。

そのため間取り図作成においても、最新の設備や効率的な収納スペースの活用など、先進的なアイデアを取り入れて提案してくれます。

 

ここからはプロにお願いをするときのポイントについてお話します。

ポイント①信頼できるプロを選ぶ

間取り図の作成は家を建てるにあたって重要なプロセスですので、信頼できるプロに依頼することが大切です。

まずは会社やプロの実績や評判を調査し、過去の作品や顧客の満足度を確認しましょう。

そのほかにも相性やコミュニケーションの取りやすさも考慮して選ぶことが重要です。

 

ポイント②希望と要件を明確に伝える

プロに対して自分の希望や要件を明確に伝えることが重要です。

家族構成やライフスタイル、必要なスペースや機能など、具体的な情報を提供しましょう。

これによって、プロはより具体的な間取り図をイメージして作成することができます。

ポイント③コミュニケーションを大切にする

プロとのコミュニケーションは成功の鍵です。

自分の要望や希望を遠慮せずに伝え、プロからの提案やアイデアにも柔軟に対応することをオススメします。

相互のコミュニケーションを通じて、より良い間取り図を共同で作り上げることができます。

 

理想の住まいを実現するためには、プロの助言やアイデアを活かしながら、最終的な間取り図を具体化していくことが成功への鍵となります。

成功するためのポイント!効果的なプロとのコミュニケーション方法

プロに間取り図を相談をする際、効果的なコミュニケーションが成功の鍵となります。

プロは専門家であり、あなたの要望や理想を理解し、最適な間取り図を提案してくれる大切な存在です。

私たちのより具体的な要件や好みを伝え、納得のいく間取り図を手に入れるためにしっかりと伝えましょう。

ただ、何を伝えてどういう風に伝えると伝わりやすいのか、立体的なものだとより難しいですよね。

以下に、プロへの間取り図相談で効果的なコミュニケーションの方法を紹介します。

 

①要件と希望を明確に伝える

まずは自分の要件と希望を明確に整理しましょう。

必要な部屋の数や用途、スペースの使い方などを具体的に考え、プロに伝えることが重要です。

また、ライフスタイルや将来の変化についても考慮し、子供ができたら、大きくなったらなど長期的な視野で相談をすることが大切です。

 

②プロのアイデアを受け入れる姿勢

プロは多くの経験と知識を持っているため、提案やアイデアをオープンに受け入れる姿勢が大切です。

納得のいかない部分に関しては遠慮なくいう必要がありますが、

プロの視点から見た新しいアイデアや工夫は、より良い間取り図を実現するためのヒントとなります。

 

③イメージを共有するための図や写真を活用する

言葉だけでは伝えにくい部分もあるかもしれません。そのため、イメージを共有するために図や写真を活用すると良いでしょう。

事前にイメージ写真をスマホやパソコンにダウンロードしておくなど準備しておくと良いです。

インテリアの好みやスタイル、参考にしたいデザインなどを視覚的に伝えることで、プロとのコミュニケーションがスムーズになります。

 

④「こうしたい!」と思う気持ちを大切に

間取り図は細部にわたって生活の質を左右します。素敵な家になればなるほどこれから先何十年と気持ちが上がりますよね。

例えば、特定の収納スペースの確保や好みのデザイン要素の取り入れなど、プロに相談して遠慮なく細かい部分も実現させていきましょう!

 

 

プロへの間取り図相談は、効果的なコミュニケーションによってより良い理想の家に近づきます。

自分の希望を明確に伝え、プロのアドバイスを受け入れつつ、イメージを共有して具体的な間取り図を作り上げましょう。

自分たちだけで考えすぎず、相談の過程でプロの専門知識や経験を活用することは家づくりにおいて欠かせないステップです。

 

間取り図だけ作成依頼・相談できるサイト&設計プランナー7選

間取り図の作成依頼や相談をする際、専門知識を持つ設計プランナーや専門家のサポートをぜひ受けてみてください。

インターネット上には間取り図のみの作成依頼や相談に特化したサイトやプランナーが存在します。

以下では、間取り図のみの作成依頼や相談ができる7つの優れたサイトと設計プランナーを紹介します。

 

①コスト削減

異なる建築業者からの見積もりを比較することで、より適正な価格を見極めることができます。

各業者の提案や見積もりを詳細に検討することで、材料費や工事費、設計費などのコストについて把握することができます。

さらに、複数の業者が競合する状況を作ることで、価格の交渉余地が生まれる場合もあります。

 

②選択肢の拡大

相見積もりを行うことで、異なる業者から提案される建築プランやデザインの選択肢が広がります。

各業者はそれぞれ独自のアイデアや特徴を持っており、さまざまな提案がを受けることができます。

これにより、自身の理想に合った注文住宅を実現するための幅広い選択肢が生まれます。

 

品質の向上

相見積もりを行うことで、建築業者の信頼性や実績を比較することができます。

業者の選択は、注文住宅の品質や施工の信頼性に大きな影響を与えます。

相見積もりを通じて、口コミや評判、過去の施工例などを確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

 

④納期やアフターサービスの比較

注文住宅の相見積もりでは、業者の納期やアフターサービスについても比較することができます。

建築プロセスのスケジュールや完成後の保証内容などが異なる場合があります。

やはりサポートやアフターサービスは手厚い方が安心感があって良いですよね。

自身の要望に合った納期や充実したアフターサービスを提供してくれる業者を選びましょう。

 

相見積もりは注文住宅建築において重要なステップであり、コスト削減や選択肢の拡大につながるだけでなく、長期的な満足度や品質の向上にも寄与します。

注意点を押さえつつ相見積もりを行い、賢く選択することで自身の理想の注文住宅を実現することが可能です。

 

注文住宅の相見積もりにおけるポイント:設計・仕様・素材など

注文住宅の相見積もりを行う際には設計、仕様、素材などのポイントに注目することが重要です。

以下では、相見積もりにおけるこれらのポイントについて詳しく解説します。

①設計

注文住宅の設計は、自身の理想やライフスタイルを反映させるために重要な要素です。

相見積もりを受ける業者の設計力やアイデアを比較し、自身の要望に合致するプランを提案してくれるかどうかを確認しましょう。

また、将来の拡張やリフォームの可能性も考慮に入れて設計を検討しましょう。

 

②仕様

建築に使用する材料や設備機器の仕様は、住宅の品質や快適性に大きな影響を与えます。

相見積もりを受ける際には、業者ごとの提案される仕様を比較しましょう。

耐久性、エネルギー効率、メンテナンスのしやすさなどを考慮して、高品質な仕様を選ぶことが重要です。

 

③素材

建築に使用する素材は、住宅の見た目や性能に大きな影響を与えるものです。

外壁材や床材、窓のフレームなど、様々な素材が選択肢としてあります。

相見積もりを通じて、異なる業者が提案する素材を比較し、耐久性、デザイン性、メンテナンスのしやすさなどを考慮して最適な素材を選びましょう。

 

④予算とのバランス

設計や仕様、素材を選ぶ際には、予算とのバランスも考慮することが重要です。

自身の予算に応じた最適な選択肢を見つけるために、相見積もりを受けた業者間での価格や提案内容を比較しましょう。

予算に見合った品質や仕上がりを実現することが目標です。

 

 

予算とのバランスを取りながら、自身の要望やニーズに合った最適な注文住宅を選ぶことが大切です。

相見積もりを通じて、家族としっかり相談し適切な判断を行いましょう。

注意すべき点:相見積もり時に見逃してはいけないポイント

注文住宅の相見積もりを行う際には、注意すべきポイントがあります。

以下に、相見積もり時に見逃してはいけないポイントをご紹介します。

タウンライフ

 

「タウンライフ」は、住宅に特化したプロの設計プランナーが提供するサービスを提供する会社です。

有名なハウスメーカーや工務店が多い同社は間取り図の作成にも力を入れており、専門家のアドバイスを受けながら理想の住まいの間取りを具体化することができます。

 

タウンライフ▼

https://www.town-life.jp/home/madori/

 

 

coconala(ココナラ)

多様なスキルやサービスを提供するフリーランスのマーケットプレイスです。

ココナラの強みは、専門的な知識や技術を持つプロが集まり、さまざまなサービスを提供しており手軽にプロの力を活用できること。

間取り図に関しても、プロの設計プランナーに相談することで理想の住まいの間取りを手に入れることができます。

ココナラ▼

https://coconala.com/

 

セカンドプランニング

注文住宅のプランニングやデザインを専門とする会社です。

一級建築士ならではのクリエイティブな発想と高い技術力持ち、快適で魅力的な住まいを実現します。

また、「セカンドプランニング」の特徴は、オリジナリティに富んだデザインと柔軟な対応力です。

お客様のライフスタイルや好みに合わせた間取り図を提案し、個々のニーズに応える高品質なサービスを提供しています。

料金は有料にはなりますが部分的な相談だと2000円から可能です。

セカンドプランニング

https://www.2ndplanning.org/

 

ハウス設計の間取り作りサポート - 間取りの設計

 

住宅の間取り図作成に特化したプロのサポートを提供する会社です。

「間取りの診断」と「間取りの設計」の2コースが用意されておりどちらも有料です。

配置図だけでなく平面や立体図までいただくことができます。

間取り図には、使いやすさと美しさを両立させたデザインが反映され、快適で機能的な自分らしい理想の住まいづくりを実現するための信頼性のあるサポートが特徴です。

ハウス設計の間取り作りサポート - 間取りの設計

https://house-sekkei.com/proposal/proposal.htm

 

madree(マドリー)

高度な専門知識を持つプランナーが注文住宅のプランニングやデザインを提供する会社です。

お客様の要望やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、オリジナルで最適な間取り図を建築家やデザイナーが作成します。

強みは、経験豊富なプランナーが優れたアイデアと創造性を活かし、快適で機能的な空間を実現すること。

間取り図には、お客様の理想やニーズが反映され、自分らしい住まいづくりが可能となります。

madree(マドリー)

https://madree.jp/

 

住宅・間取りの設計サポート

住宅の間取り図作成を専門とする会社です。

間取り図の作成には有料コースとなっていますが、熟練したプランナーや建築士がお客様の要望を丁寧にヒアリングし、理想の間取り図を提供してくれます。

また、口コミにより「住宅・間取りの設計サポート」は、迅速かつ丁寧なサービスを提供することでも評価されているので安心してお任せできますね。

 

住宅・間取りの設計サポート

https://sumai-sekkei.com/support/

 

かえるけんちく相談所 - 間取り診断

住宅の間取り診断とプランニングを提供する会社です。

一級建築士が工程合わせて5回に渡る診断をしてくれます。時間、時期無制限に何度でも相談できるのも特徴です。

また、同社は家づくりの書籍で何冊もAmazon1位を獲得しており、皆さんからの信頼も厚いですね。

かえるけんちく相談所 - 間取り診断

https://aki-factory.com/

 

まとめ

プロに相談して間取り図を作成することで、理想の住まいを実現することができます。

間取り図作成において有料なものもありますが、まずはという方は「ココナラ」などで数千円でチャレンジするのもアリです。

信頼できるプロを見つけて一緒に理想の家を作っていきましょう。

 

 

一生に一度建てるかどうかと言われている大切でとても楽しいイベントです。

信頼できるプロに相談して、あなたの理想の家を実現しましょう。

【[PR]タウンライフ】最強かも。あなたが建てたい家にかかる費用と間取り図がもらえる無料サービス!

[PR]タウンライフ株式会社

ハウスメーカーが公表している坪単価は、大きく幅がって、目安にしかなりません。工務店になるとなおさら不明確でネットに落ちている情報だけでは詳しくわからないのが現実です。

じゃぁ、実際の建築費用を知るには、どうしたらいいでしょうか。

あなたの、理想的な間取りを実現するのに、おおよそどれくらい費用が必要か

を考えなければなりません。

実際には、間取りの打合せをする段階では、ハウスメーカーでも工務店でも契約をしてからになります。

でもそれだと、契約前に間取りの作成も出来ない、その間取りで建てた時に、どれくらいの費用になるかを各社で比較できない。

これは、家づくりにおける長年の課題でありました。

でも、私と同じような悩みをお持ちの方に朗報。とっておきの無料サービスがあります。

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

一手に引き受けてくれる無料サービス「タウンライフ家づくり」です。
[PR]タウンライフ

タウンライフ家づくり」では、

【簡易的な間取りを作成してほしい】【その間取りで建てた場合の費用】【(必要な場合は)あなたに合った土地探し】

の3つを、【あなたオリジナルの家づくり計画書】を全国各地のハウスメーカー、工務店から、任意の企業に依頼できる無料サービスです。

そんなサービスなかなか無いので注文住宅部門で3冠達成も頷けます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用して分かったメリッです。

ポイント

  • 間取り作成が簡単に依頼できる
  • その間取りで建てた場合の各社の見積もりがもらえるので、何にどれくらいかかるのか、判断しやすい。
  • 資金計画書もあるので、漠然としていた長期間にわたる返済が具体的にイメージできる
  • 希望であれば、土地探しもお手伝いしてくれる。(私はお願いしました。)
  • 無料で利用できる
  • 例えば、A社の間取りで気に入ったら、その間取りで他の企業にも見積もりをもらうことで、値引きがしやすい!

全国各地の600社以上の工務店、ハウスメーカーに選択式で依頼が出来て、信頼できる大手ハウスメーカーにも依頼できます。

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。


実際に複数のハウスメーカーから、各社の個性のある素敵な間取りをもらいました!

安心した点としては、「強引な営業や勧誘がない」点ですね。

ご利用になられる前に、私から少しだけより良く使う為のヒントを!

こちらのホームページはいろいろ特集があって、例えば「平屋特集」とか、「間取り作成特集」とか。
つまり、そこに掲載されている工務店や、ハウスメーカーにも特色や得意・不得意があって、その得意だけを集めて紹介しているようです。
だから、どこから申込するかはとても大事。

値引きの実現も出来てきて、家づくりがお得に進捗しそうです!

 

これから家づくりを始める方は、使ってみても良いかもしれません

▼公式サイトはこちら▼
[PR]タウンライフ

  • この記事を書いた人

賃貸から戸建て!主婦の家づくり奮闘日記

私のプロフィール 年齢:34才 家族:旦那(34才)子供2人 趣味:旅行 職業:パート 将来の夢:マイホームの買い替え・・・。

-注文住宅全般
-, , , , , , ,